Google I/O 2017参加に向けて、アメリカに到着しました。羽田-サンフランシスコで行きは約9時間ほどのフライト。
Google I/Oにはここ4年ほど参加をしているのですが、昨年から一気に移動手段がUberに変わりました。サンフランシスコ国際空港〜Mountain Viewまでタクシーだと約$90もするのですが、ライドシェアのUber Poolを利用するといつもだいたい$35程度。サンフランシスコではUberかLyftが必需品に変わりましたね。
このように、サンフランシスコ国際空港でもDoorの位置まで指定できて、ほぼ迷うことがありません。
そして昨年からの会場になりますMountain ViewのShoreline Amphitheaterに無事到着。昨年からこの会場に変更になり、イベントの規模もグッと大きくなりました。ただ、屋外フェス形式なので、天候&日焼けが非常にタフなイベントです。
前日から行われるチェックイン(badge pickup)を完了させることが本日のミッション。明日の当日だと非常に混み合い、Keynoteを聞き逃す可能性があるので、これも必須です。
Pickupゾーンでは明日の会場がわずかに覗くことができます。
今年のPickupでの配布アイテム。毎年恒例のI/O Tシャツに加え、水筒・サングラス・日焼け止めのサバイバルキットが今年も、でした。昨年から日よけの帽子とGoogle Cardboardが無くなっていて、アイテムは毎年ダウングレード傾向。。。
無事にIDを取得することができ、明日の準備は万端です。
明日はKeynoteの様子のサマリーをアップするのと、新AndroidOSがリリースされるようだったら、Google Pixelにインストールして動作状況をレビューしたいと思います。それ以外にもGoogle Assistantや新しいサプライズがあれば、それらも回ってきます。
それでは、過酷な3日間、逐次レポートをあげていきますので、興味のある方はご覧になってください〜。